棋譜リーダーの使い方について
棋譜リーダーはiPhoneやAppleWatchで将棋の棋譜を見るためのソフトです。画面での操作はもちろん、棋譜を指し手だけで確認することもできます。AppleWatchでの閲覧方法は以下のとおりです。
1.iPhoneで新規に棋譜を作成し保存するか、最新の棋譜から棋譜を保存します。
2.iPhoneの最初の画面で「Apple Watch接続なし」と表示されている場合はその赤いボタンを押します。その時、AppleWatchの画面は棋譜リーダーの画面にしておいてください。その状態でボタンを押すとAppleWatchと接続され、赤いボタンは緑色で「Apple Watch接続あり」と表示されるようになります。その状態でAppleWatch側で「データを同期する」ボタンを押すと、保存された棋譜データがAppleWatchに同期され、AppleWatchでも棋譜が閲覧できるようになります。
3.同期されるデータはiPhoneのデータと同じになります。iPhone側でデータを削除すると、AppleWatch側でもデータが削除される仕組みです。
4.最新の棋譜は自分の見たい棋譜を選択すると画面が表示されます。画面の右側をタップすると画面が進み、左側をタップすると画面が戻ります。右上にある「指手」ボタンを押すと、指し手だけが表示されます。この画面で該当の指し手をクリックするとその手の画面に移動します。指し手だけで画面を脳内再生するトレーニングにご利用ください。
なにかご質問や問い合わせなどありましたら以下のサポートページにコメントの投稿をお願いいたします。
コメント
コメントを投稿